EQ-道場

スポーツカートに夢中な管理人が気ままに続けるブログ

コースに出る前に知っておくべき安全に対する備え(フラッグ)

モータースポーツにおいて、
レース中のトラブル、クラッシュは
つきものです。

F1を見たことがある方は
分かると思いますが、
出場車両全てが完走できるこは
殆どありません。

それどころか「完走する」ことが
大きな目標の一つとなるほどに
走ることは難しいのです。

 

では、もし、、、

 

走行中にクラッシュ、トラブルが

起き、
コース上で故障車が
停まってしまったら、、、

後続車がそれを知らずに
全開で突っ込んできたら、、、

そのような危険を
回避するために、
モータースポーツでは
信号旗(フラッグ)という物があります。

以前、フラッグについて簡単に
紹介しましたが、
レース主催者(審判)がコースの状況など
安全に関する様々な情報を
ドライバーに伝えるのが
フラッグです。

そして、ドライバーにとって
フラッグの指示は絶対遵守です。
フラッグ無視は重大な違反j行為として
重いペナルティがかせられます。

 

逆に、、、

 

フラッグの意味と対応を覚えることで
コース上にある危険を知ることができます。
無用のトラブルに巻き込まれる危険を
グッと下げることができます。

それはスポーツカートでも同じです。

そのため、ライセンス講習でも
フラッグの意味と対応を
重点的に教えます。

 

今回はレース中に使われる
フラッグを紹介します。

 

レース中に使われるフラッグは
全部で13種類。
多いですが、
安全のために必要なことなので
しっかりと覚えておきたいものです。

 

逆に、、、

 

「フラッグが分からない」
という人は、
コースに出る資格はありません。

フラッグはそれぐらい重要なのです。
見落としのないよう、
無意識でもフラッグを確認できるよう
クセ付けましょう。

 f:id:EQ_doujou:20160418200102p:plain

①日本国旗
意外かもしれませんが、
国旗が使われています。

意味:競技全体の開始合図
対応:係員の指示に従い競技走行開始
表示場所:メインポスト

 

②緑旗
黄旗などの制限解除時に出されます。
緑旗をみたら全開走行OKの合図。

意味:安全または走行開始合図
対応:加速や追い越しが可能
表示場所:全てのポスト
(黄旗区間が終了した次のポスト
でも表示され、
その場合は表示ポストから
加速や追い越しが可能。)

 

③青旗
周回遅れで青旗が振られます。
できれば見たくない旗の一つです。

意味:追い越し車両があることを
知らせる合図
対応:早い機会を捉えて
後続の車両を先行させる
(周回遅れになると
邪魔にならないように、
速い人達に道を
譲らないといけません。)
表示場所:全てのホスト

 

④黄旗
コース上で何かしらのトラブルが
あると出される。
黄旗区間では追い越し禁止。
やや速度を落としてコース上の
危険回避に努める。

意味:危険を知らせる合図
(ポスト区域内で発生は振動表示。
危険度の高い場合は2本使用される。)
対応:表示区間内は一切の追越禁止、
障害に対応できる状態で走行
表示場所:全てのポスト

 

⑤白旗
白旗も危険を知らせるフラッグ。
棄権の意思表示ではありません。

意味:低速走行車両を知らせる合図
(低速車両がポスト区間内にいる時、
振動表示。
その先のポスト区間にいる場合は
静止表示。)
対応:低速車両に注意しながら走行
(追越禁止ではない。)
表示場所:全てのポスト

 

赤旗
最も重要なフラッグ。
赤旗が出されたら徐行し、
ピットに戻りましょう。

意味:レース中断、終了、危険最徐行、
停止の合図
(競技長の指示により振動表示され、
レースの中断を知らせる。
ドライバーは直ちに競技をやめ、
ピットか定められた場所に
最徐行で戻らなければいけない。)
対応:直ちに競技をやめ、
ピットか定められた場所に
最徐行で戻る
(表示された時点から
全区間追い越し禁止。
2周終了前に出された場合は
レースやり直し。
3周から75%未満は、
競技長指示でレースは再開される。
再開が不可能な場合はレース終了。
75%以上はレース成立(終了)。)
表示場所:全てのポスト

 

⑦赤の縦縞のある黄旗
使用頻度の低いフラッグの一つ。
うっかり見逃さないよう
注意して下さい。

意味:コースがオイル、砂、
急な雨などで、
滑りやすくいことを知らせる合図
対応:注意しながら走行
表示場所:全てのポスト

 

⑧白・黒旗(三角染分)
不名誉なフラグの一つ。
うっかり出されないように
注意して下さい。

意味:危険と見なされる走行など、
スポーツマンシップに反する走行への
警告旗。
(白の数字で車両番号を表示した
黒板とともに静止表示される。)
対応:自身の行為に反省する
表示場所:メインポスト

 

⑨黒旗
最も不名誉なフラッグ。
少しでも前に立ちたい気持ちは
理解しますが、
レーサーとして失格です。

意味:ルール違反、危険な車両を示す
(白の数字で車両番号を表示した
黒板とともに静止表示される。
表示された番号の車両は、
次の周回にピットに戻って
停止しなければならない。)
対応:直ちにピットに戻り係員の
指示に従う。
表示場所:メインポスト

 

⑩黄色の山型を付した緑旗
これもめったに出ないフラッグ。
主催者側も人間、
ミスすることはあります。

意味:ミススタートの合図
対応:スピードダウンし、
スタート時のポジションに戻る
表示場所:全てのポスト

 

⑪オレンジディスクのある黒旗
黒旗とは違う意味で、
最も見たくないフラッグ。
仕方ないことですが、
やりきれない気持ちになります。

意味:メカニカルトラブル発生を知らせる
(白の数字で車両番号を表示した
黒板とともに静止表示される。)
対応:直ちにピットへ戻る
(オイルもれの場合はピットへ戻らず
直ちにコース上のエスケープエリアへ
待避し停止する。
修理後に再スタートできる。)
表示場所:メインポスト

 

⑫青・赤(2重対角線で区分)旗
これも見たくないフラッグ。
追い越しさせた挙句、
停止させられるというダブルパンチ。
唯一、レース毎に対応が
異なるフラッグ。

意味:追い越されたドライバーへの
停止合図。
対応:競技会の特別規則書に則る
表示場所:全てのポスト

 

⑬白と黒のチェッカー旗
言わずと知れたチェッカーフラッグ。
トップチェッカーを受けることが
全てのドライバーの目的です。

意味:競技終了を示す合図
対応:ゴールラインを超えた時点から
追い越し禁止となり、
徐々に速度を落とし、ピットまたは
パドックの待機場所へ退出する
表示場所:メインポスト

 

全13種類のフラッグを
駆け足で紹介しました。

安全に関するルールは
これまでの競技において
「よく起こる事故」、
「悲惨な事故」
を回避するために策定されます。

ルールをよく理解することは
安全意識の向上につながり
あなたを優良なドライバーに
育ててくれます。

たまに、「結果が全て」と主張し
いきがっている
残念な人がいます。

 

しかし、、、

 

そういう人で
本当に速い人、
結果を出せる人、
はいません。

プロドライバーは
すべからくルールを遵守しています。